TS23.502-f80 4.12 Procedures for non-3GPP access
- 管理人
- 2020年7月28日
- 読了時間: 2分
4.12.1 General
Clause 4.12 defines the procedures to support non-3GPP access by describing the differences compared to the defined procedures in other clauses.
4.12.2 Registration via Untrusted non-3GPP Access
4.12.2.1 General
Clause 4.12.2 specifies how a UE can register to 5GC via an untrusted non-3GPP access network. It is based on the Registration procedure specified in clause 4.2.2.2.2 and it uses a vendor-specific EAP method called "EAP-5G". The EAP-5G packets utilize the "Expanded" EAP type and the existing 3GPP Vendor-Id registered with IANA under the SMI Private Enterprise Code registry. The "EAP-5G" method is used between the UE and the N3IWF and is utilized only for encapsulating NAS messages (not for authentication). If the UE needs to be authenticated, mutual authentication is executed between the UE and AUSF. The details of the authentication procedure are specified in TS 33.501 [15].
4.12非3GPPアクセスの手順 4.12.1一般 4.12節では、他の節で定義されている手順との違いを説明することにより、非3GPPアクセスをサポートする手順を定義しています。 4.12.2信頼されていない非3GPPアクセスによる登録 4.12.2.1一般 条項4.12.2は、信頼できない非3GPPアクセスネットワークを介してUEを5GCに登録する方法を指定しています。これは、4.2.2.2.2項で指定された登録手順に基づいており、「EAP-5G」と呼ばれるベンダー固有のEAPメソッドを使用します。 EAP-5Gパケットは、「拡張」EAPタイプと、SMI Private Enterprise Codeレジストリの下でIANAに登録されている既存の3GPP Vendor-Idを利用します。 「EAP-5G」方式は、UEとN3IWFの間で使用され、NASメッセージのカプセル化にのみ使用されます(認証用ではありません)。 UEを認証する必要がある場合は、UEとAUSFの間で相互認証が実行されます。認証手順の詳細は、TS 33.501 [15]で指定されています。
コメント