top of page

TS29.244 V16.0.0 (2019-06) 1 Scope

  • 管理人
  • 2020年4月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年5月31日

1 Scope スコープ

The present document specifies the Packet Forwarding Control Protocol (PFCP) used on the interface between the control plane and the user plane function.

このドキュメントは、コントロールプレーンとユーザープレーン機能の間のインターフェイスで使用されるパケット転送制御プロトコル(PFCP)を指定します。


PFCP shall be used over: PFCPは次の目的で使用されます。

-the Sxa, Sxb, Sxc and the combined Sxa/Sxb reference points specified in 3GPP TS 23.214 [2].

-Sxa、Sxb、Sxc、および3GPP TS 23.214 [2]で指定されたSxa / Sxb参照ポイントの組み合わせ。

- the Sxa' and Sxb' reference points specified in 3GPP TS 33.107 [20]. In the rest of this specification, no difference is made between Sxa and Sxa', or between Sxb and Sxb'. The Sxa' and Sxb' reference points reuse the protocol specified for the Sxa and Sxb reference points, but comply in addition with the security requirements specified in clause 8 of 3GPP 33.107 [20].

 - 3GPP TS 33.107 [20]で指定されているSxa 'およびSxb'参照点。この仕様の残りの部分では、SxaとSxa 'の間、またはSxbとSxb'の間に違いはありません。 Sxa 'およびSxb'参照点は、SxaおよびSxb参照点に指定されたプロトコルを再利用しますが、3GPP 33.107 [20]の8節に指定されたセキュリティ要件に準拠します。


the N4 interface specified in 3GPP TS 23.501 [28] and 3GPP TS 23.502 [29].

3GPP TS 23.501 [28]および3GPP TS 23.502 [29]で指定されたN4インターフェイス。


In this specification the term CP function applies to control plane nodes such as SGW-C, PGW-C, TDF-C and SMF.

この仕様では、CP機能という用語は、SGW-C、PGW-C、TDF-C、SMFなどのコントロールプレーンノードに適用されます。


In this specification the term UP function applies to control plane nodes such as SGW-U, PGW-U, TDF-U and UPF.

この仕様では、UP機能という用語は、SGW-U、PGW-U、TDF-U、UPFなどのコントロールプレーンノードに適用されます。


The prefix PFCP in message and procedure names is used to indicate that messages and procedures are common and used on Sx and N4 reference point. A PFCP session refers to both Sx and/or N4 sessions. PFCP association are describing procedures to establish associations between EPC nodes (SGW-C/PGW-C/TDF-C and SGW-U/PGW-U/TDF-U) and also between 5G nodes (SMF and UPF).

In the related stage 2 specifications the prefix Sx and N4 is used for these common procedures realised by PFCP

Clauses or paragraphs that only apply to EPC or 5GC are indicated by the label "for EPC" or "for 5GC".

メッセージおよびプロシージャ名の接頭辞PFCPは、メッセージおよびプロシージャが共通であり、SxおよびN4参照点で使用されることを示すために使用されます。 PFCPセッションは、SxまたはN4、あるいはその両方のセッションを指します。 PFCPアソシエーションは、EPCノード(SGW-C / PGW-C / TDF-CとSGW-U / PGW-U / TDF-U)の間、および5Gノード(SMFとUPF)の間のアソシエーションを確立する手順を説明しています。 関連するステージ2仕様では、PFCPによって実現されるこれらの一般的な手順に接頭辞SxおよびN4が使用されます EPCまたは5GCにのみ適用される条項または段落は、「EPCの場合」または「5GCの場合」というラベルで示されます。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


株式会社 札幌通信研究所

☎011-555-0072

日本、〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2丁目8−1 札幌北ビルディング9F

©2020 by 株式会社 札幌通信研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page